
手相からみる「働き者の手」「肉体労働向きの手」
こんにちは!
手は口ほどにものを言う。
手相ナビゲーターのめぐりです。
今日は手相から「働き者の手」や「肉体労働向きの手」がわかるのか?お話ししたいと思います。
結論から言いますと、
手相というより、手自体からわかります^ ^
先日手相鑑定した方がまさに「働き者で肉体労働向きの手」だったんです。
もう職業を聞かなくても、今までのお仕事が想像できるくらいの手でした^ ^
その手がどのような手だったかというと?・・・
手全体ががっしりとして、指もとてもしっかり太いのです。
パッと見てすぐに、ドーンという存在感と土地の香りが感じられる雰囲気でしょうか。
こういう手の人は実際肉体労働をしていたり、かつてしていたことがある方です。
陶芸家ですとか何かの作り手さんのこともあります。
(その人が持っている雰囲気と手がリンクしていないことがあります。)
今回の鑑定の方も長年肉体労働をされて来た方で、現在は制作活動をされているとのこと。
もちろん手相も見ますが、手を見た時の印象ってとっても大事です^ ^
その人の特徴に合わせた職業にめぐり合えたらいいですよね。
幸せです。
そうでない場合は、わかったら早めに方向転換した方が人生がスムーズに進みます。
流れに乗ることができます。
とはいえ、「あなた今の仕事合ってないからうまくいくわけないでしょう、とっととやめた方が身のためです」
なんてことは言いません!!(^_^;)
ご安心ください!
セッション後に明るくワクワクして帰っていただけるように。。。
働き者の手、肉体労働向きの手 まとめ
働き者の手、肉体労働向きの手、についてお話しして来ました。
こういう手の人は何かと忙しくしている人が多いようです。
体力的にも丈夫な場合、本当に休みなく働いている方も。
やりがいを持って働いていて立派ですが、どうぞお体にもお気をつけくださいね。
それでは最後までありがとうございます。
これも好きかも

もう財運線にこだわる時代ではない!21世紀の手相コンサルとは
2020年9月4日
手相から観る!お金持ちは自分のことをお金持ちと思っていない説
2020年6月3日